炊けたよ焚けた

らんど

2010年05月30日 01:48

その男、電子ジャー以外で、うまく米が炊けたことが無い。
あの時も、その時も、米の形をした別物質を、涙を流しながら胃に収めていた。
「水に浸していないから」とはわかっていたが、空腹な山のなかで再度トライする気は全く失せていた。トラウマになっていたのだ。


で、なかなか出かけられず鬱憤が溜っていたので、失敗が許される家で炊飯練習してみましたよ。

【クッカー等】
クッカー:Optimus Terra Weekend HE Cook Set
火器  :Esbit SPIRIT STOVE(トランギアアルコールストーブもどき)

【炊飯手順】
1) クッカーに無洗米 1合と水をいれ、30分位浸しておく
2) 浸したあと、クッカー目盛りの"400"ccまで水を補充 (※1)
3) ノーマル火力(=最大火力)でアルコールストーブに点火し、約5分くらいで沸騰、フタがガタガタいい始める (早いな!)
4) スリットを半分閉めたフタをアルコールストーブにのせ、火力を弱火に。でも湯気はシューシュー状態。
5) 弱火にしてから約10分程度で湯気が出なくなる
6) 臭いをかぎつつ、ちょっと焦げた臭いが混じり始めたので、消火。弱火にしてから約15分、点火から約20分だった。
7) 約15分蒸らす (※2)

※1:今回テストのため、分かりやすい位置にしたが、ちょっと多すぎたかも。
※2:出来具合をみてからおかずを用意したので長くなってしまった。10分くらいでいいかも。







うまく炊けました!



失敗前提だったのか、全くおかずを用意していなかった。
急遽用意したおかずは、お米の味を確認するため、また山飯を意識して「カレー」と「梅干」と「ふりかけ」(笑)

贅沢を言えば、「ちょっと軟らかいかな」という程度で、おいしく頂けましたよ。



ボクにも出来た! これで胸を張って、山でメシが喰える!!

でも、水に浸し始めてから1時間以上・・・・・・やっぱ、面倒くさくて山で炊く気は起こりません(^^;



さて、天気は悪いようですが、やっと時間がとれたので、明日は近場をチラリと散歩してきますです。


あなたにおススメの記事
関連記事