2008年10月12日
ナイーブな夜
10月11日(土)
寝ッ転がって星空を見たくて、見晴らしの良い所に行って来ました。
病み上がりで十分に準備もしていなかったのだが、夜間は晴れそうなので、多少無理してGO!
午前中の用事を済ませ、我らが街道の有名峠の駐車場に到着。
ば、場所は聞かないでね
ここから1時間程度歩くと、もう目的地
・・・なのだが、遊歩道みたいな優しい道を20分も歩くと、座り込みたくなるほど体が弱ってる
フイゴのような息をしながら、やっと目的地に到着。
おぉ、スバラシイ、 ほとんど360度の展望だ! 富士山も見え~る

ちょっと先まで散策しているうちに、夕方になってしまう。
退避所・夕飯の準備スタート。
以下、画像バリバリで、かつ長いんで注意!
寝ッ転がって星空を見たくて、見晴らしの良い所に行って来ました。
病み上がりで十分に準備もしていなかったのだが、夜間は晴れそうなので、多少無理してGO!

午前中の用事を済ませ、我らが街道の有名峠の駐車場に到着。
ば、場所は聞かないでね

ここから1時間程度歩くと、もう目的地
・・・なのだが、遊歩道みたいな優しい道を20分も歩くと、座り込みたくなるほど体が弱ってる

フイゴのような息をしながら、やっと目的地に到着。
おぉ、スバラシイ、 ほとんど360度の展望だ! 富士山も見え~る


ちょっと先まで散策しているうちに、夕方になってしまう。
退避所・夕飯の準備スタート。
以下、画像バリバリで、かつ長いんで注意!
今回は、難民まっきーちゃん に負けじと、炊飯にチャレンジだ!
夕日に染まる「タマゴかけごはん」!

・・・・・・大失敗だ。
思いっきり芯が残ったご飯になってしまった。 しかも、なんでこんな量が多いんだ?
トン汁で、無理やり流し込み、完食しましたよ
吐きそうになる気分を、絶好調に戻してくれた夕暮れが始まる。

見る見る変化する

もう言葉がでません・・・

夜の帳に包まれ始めると、アルコールを嗜みながら星空を待つ。

が、月の光がかなり明るく、また雲も多くなってきてしまう。
眼下に甲府の町並みの灯がきらめくのを見ながら、しばし物思いにふける。
前回は、そんな余裕がなかったんだけど、
今回は、なぜか昔の苦い思い出が蘇った。
いつだっけかな。
なんて名だっけかな。
山まできて、なんでこんな人間くさいこと考えてるんだろ。
煌く灯のせいか、冷たく光る月の光がそうさせたのか。
悪酔いしそうなので、星空は諦め、待避所にもぐりこみ寝る。
誰かも照らしているであろう、その青白い光が、
ボクのツェルトも淡く照らしている。
10月12日(日)
真夜中、排気音とスキール音がうるさかった。 さすが峠近くだ。
但しそのお陰で、満点の星を見ることができた。
ただツェルトは、夜露&結露でビショビショ状態。
風で、水滴が顔に落ちてくる。 シュラフカバーをしているので平気なのだが、さすがに起き上がるのは億劫なので、顔だけだしての星空観察でした。
そうそう、寝床のレシピは、前回のものに「U.L アルパインダウンハガー #3ロング」を奢っています。
贅沢ですが、病み上がりなんで勘弁してください。(笑)
そして、夜明けが始まる。
期待していた 蒼い世界だ!

寒い中、お日様がでてくると、無性に嬉しい。 これで暖かくなる!

雲海まで用意してくれた富士山。

ご機嫌になり、朝食。 雑炊の予定が、柔らかくするためおじやに。

が、ダメだ。 2食続けての拷問に降参。 お持ち帰りに・・・・トホホ
しかし、まだこの時期、この低さ(1,681m)でもバリバリ凍るんですねぇ。
可哀想に、初陣のケストレル君は、外で凍えています

濡れ濡れのものが多いので、撤収に時間がかかるが、8時には駐車場に戻る。
その駐車場の、私の車の近くでゲロってるオジチャンがいた。 なんでこんな朝っぱらから吐いてんだ!?
締りの無い終わり方だが、発熱しなかった事に感謝しつつ帰路につく。
【山の紅葉】
(クリックで なにがし拡大)

夕日に染まる「タマゴかけごはん」!


・・・・・・大失敗だ。
思いっきり芯が残ったご飯になってしまった。 しかも、なんでこんな量が多いんだ?
トン汁で、無理やり流し込み、完食しましたよ

吐きそうになる気分を、絶好調に戻してくれた夕暮れが始まる。

見る見る変化する

もう言葉がでません・・・

夜の帳に包まれ始めると、アルコールを嗜みながら星空を待つ。

が、月の光がかなり明るく、また雲も多くなってきてしまう。
眼下に甲府の町並みの灯がきらめくのを見ながら、しばし物思いにふける。
前回は、そんな余裕がなかったんだけど、
今回は、なぜか昔の苦い思い出が蘇った。
いつだっけかな。
なんて名だっけかな。
山まできて、なんでこんな人間くさいこと考えてるんだろ。
煌く灯のせいか、冷たく光る月の光がそうさせたのか。
悪酔いしそうなので、星空は諦め、待避所にもぐりこみ寝る。
誰かも照らしているであろう、その青白い光が、
ボクのツェルトも淡く照らしている。
10月12日(日)
真夜中、排気音とスキール音がうるさかった。 さすが峠近くだ。
但しそのお陰で、満点の星を見ることができた。
ただツェルトは、夜露&結露でビショビショ状態。
風で、水滴が顔に落ちてくる。 シュラフカバーをしているので平気なのだが、さすがに起き上がるのは億劫なので、顔だけだしての星空観察でした。

そうそう、寝床のレシピは、前回のものに「U.L アルパインダウンハガー #3ロング」を奢っています。
贅沢ですが、病み上がりなんで勘弁してください。(笑)
そして、夜明けが始まる。
期待していた 蒼い世界だ!


寒い中、お日様がでてくると、無性に嬉しい。 これで暖かくなる!

雲海まで用意してくれた富士山。

ご機嫌になり、朝食。 雑炊の予定が、柔らかくするためおじやに。

が、ダメだ。 2食続けての拷問に降参。 お持ち帰りに・・・・トホホ
しかし、まだこの時期、この低さ(1,681m)でもバリバリ凍るんですねぇ。
可哀想に、初陣のケストレル君は、外で凍えています


濡れ濡れのものが多いので、撤収に時間がかかるが、8時には駐車場に戻る。
その駐車場の、私の車の近くでゲロってるオジチャンがいた。 なんでこんな朝っぱらから吐いてんだ!?
締りの無い終わり方だが、発熱しなかった事に感謝しつつ帰路につく。
【山の紅葉】
(クリックで なにがし拡大)





Posted by らんど at 14:50│Comments(10)
│山歩き(泊まり)
この記事へのコメント
こっそり野営!いけませんねー。言いつけちゃいますよ。それがいやなら場所教えて下さい!
それにしてもものすごくいい所ですね!予想では"や"のつく峠あたりですかね。
それにしてもものすごくいい所ですね!予想では"や"のつく峠あたりですかね。
Posted by kimatsu at 2008年10月12日 17:13
kimatsuさん、こんばんは!
ご名答です、その西側でございます!
今回は税金を納めていない他県様にお世話になりました(^^;
できれば包まったのみで夜空見ながら寝たかったんですけどねぇ、、、
無理でした。
次回露営の機会があれば、テン場デビューしたいと思っていますのでご容赦を(苦笑)
ご名答です、その西側でございます!
今回は税金を納めていない他県様にお世話になりました(^^;
できれば包まったのみで夜空見ながら寝たかったんですけどねぇ、、、
無理でした。
次回露営の機会があれば、テン場デビューしたいと思っていますのでご容赦を(苦笑)
Posted by らんど
at 2008年10月12日 19:49

うふふ。いいところ教えてもらえたので、言いつけないでおきます。あそこから西の山頂ですか。
私は、もうちょっと南の方の”ゆ”のつく峠あたりでいい野営できそうかなあと
狙っています。やはりテン場より野営がベストですね。また情報期待しておりますですよ。
私は、もうちょっと南の方の”ゆ”のつく峠あたりでいい野営できそうかなあと
狙っています。やはりテン場より野営がベストですね。また情報期待しておりますですよ。
Posted by kimatsu at 2008年10月12日 21:42
はじめまして。↑のkimatsuさんには、かなりお世話になっているものです。
いつも日帰りで、信州方面をよたよと歩いております。
以前の奥多摩・ミズナラの尾根の記事も楽しく読ませていただきました。
自分もアライのシングルツェルトなのですが、まだ屋外使用の経験が無く、
お山で寝泊まりする時のため、結露問題など参考にさせていただきたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。また参ります。
いつも日帰りで、信州方面をよたよと歩いております。
以前の奥多摩・ミズナラの尾根の記事も楽しく読ませていただきました。
自分もアライのシングルツェルトなのですが、まだ屋外使用の経験が無く、
お山で寝泊まりする時のため、結露問題など参考にさせていただきたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。また参ります。
Posted by いまるぷ
at 2008年10月12日 23:50

タレコミ隊kimatsuさん、こんちは!
こちらは、山頂というか「頭」の表現でしたねぇ。
そちらは、黒●近くの避難小屋ありーの水場ありーの場所の下ら辺でしょうか?
うまく国立公園をはずしてますね(笑)、いやいやどちらにしろ、幕営が認められてるわけではないですよ(クスっ)
↑盗人が言うな
こちらは、山頂というか「頭」の表現でしたねぇ。
そちらは、黒●近くの避難小屋ありーの水場ありーの場所の下ら辺でしょうか?
うまく国立公園をはずしてますね(笑)、いやいやどちらにしろ、幕営が認められてるわけではないですよ(クスっ)
↑盗人が言うな
Posted by らんど
at 2008年10月13日 08:59

いまるぷさん、ご訪問&コメントありがとうございます!
いまるぷさんのところや他の方のコメント欄でお目にかかっているので、初めてという気がしませんです。
以後、フランク口調でお願いします(笑)
いまるぷさんもシングルツェルトナカーマでしたね!
素人の適当記事は参考にならないと思いますが、快適性は無視した作り、最高っす。
一つだけアドバイスできるとすれば・・・・
”オレンジ色が好きな人”が狙っておりますので、名前をデカデカと書いておくか、色を塗り替えたほうが良いかもしれません(笑)
こちらもお邪魔しにいきますので、宜しくです~
いまるぷさんのところや他の方のコメント欄でお目にかかっているので、初めてという気がしませんです。
以後、フランク口調でお願いします(笑)
いまるぷさんもシングルツェルトナカーマでしたね!
素人の適当記事は参考にならないと思いますが、快適性は無視した作り、最高っす。
一つだけアドバイスできるとすれば・・・・
”オレンジ色が好きな人”が狙っておりますので、名前をデカデカと書いておくか、色を塗り替えたほうが良いかもしれません(笑)
こちらもお邪魔しにいきますので、宜しくです~
Posted by らんど
at 2008年10月13日 09:03

>そちらは、黒●近く
さすが野営地ハンターのらんどさんです!
>うまく国立公園を
ウフフ…このご指摘もさすがです!
いまるぷさんからんどさんとご一緒して狙ったブツも頂戴したいところです。
さすが野営地ハンターのらんどさんです!
>うまく国立公園を
ウフフ…このご指摘もさすがです!
いまるぷさんからんどさんとご一緒して狙ったブツも頂戴したいところです。
Posted by オレンジャー at 2008年10月13日 09:41
落ち葉に包まれて眠りたいオレンジャーさん、
私のは、慌てて まる「ら」 と記入しましたです。
いまるぷさんのは、屋外バージンとのことですので、美女好きの貴兄には最適かと存じます(笑)
私のは、慌てて まる「ら」 と記入しましたです。
いまるぷさんのは、屋外バージンとのことですので、美女好きの貴兄には最適かと存じます(笑)
Posted by らんど
at 2008年10月13日 10:15

難民です…
これからの季節も避難生活(キャンプ)したいのですが、
前回でかなりのトラウマになりました…
ナイーブ?どこが?
最後にきっちりオチがくるあたりが らんどさん らしいですな。
オジチャンぐっじょぶ!
これからの季節も避難生活(キャンプ)したいのですが、
前回でかなりのトラウマになりました…
ナイーブ?どこが?
最後にきっちりオチがくるあたりが らんどさん らしいですな。
オジチャンぐっじょぶ!
Posted by まっき-
at 2008年10月13日 20:12

難民予備軍さんへ、
やはりカップヌードルより難しかったよぅ、炊飯・・・
どうも2合炊き始めたところから間違えてたらしい(苦笑)
オジチャン、車酔いしてたんかな? なんせ峠の朝8時でっせ!
でも、オジヤっぽかったよ(笑)
やはりカップヌードルより難しかったよぅ、炊飯・・・
どうも2合炊き始めたところから間違えてたらしい(苦笑)
オジチャン、車酔いしてたんかな? なんせ峠の朝8時でっせ!
でも、オジヤっぽかったよ(笑)
Posted by らんど
at 2008年10月13日 21:46

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。