2008年08月17日
三頭山(テスト歩行)
どうも私の膝痛は、恐らく「腸脛靭帯炎」だと判った。
このため「ひざベルト」は諦め、バランス保持を重視し、「サポートタイツ」&「インソール」&なぜか「キネシオテープ」を目をつぶって購入。
で、08/16早速テスト歩行に出かけちゃいました(^^;
実はこのお盆休みに、三頭山避難小屋に恐る恐る泊まろうと思っていたのですが、あえなくボツ。
ということで、偵察を兼ね三頭山をブラリと歩いてきました。ショートコースだと2時間半程度なので、膝にも優しそうです。
このため「ひざベルト」は諦め、バランス保持を重視し、「サポートタイツ」&「インソール」&なぜか「キネシオテープ」を目をつぶって購入。
で、08/16早速テスト歩行に出かけちゃいました(^^;
実はこのお盆休みに、三頭山避難小屋に恐る恐る泊まろうと思っていたのですが、あえなくボツ。
ということで、偵察を兼ね三頭山をブラリと歩いてきました。ショートコースだと2時間半程度なので、膝にも優しそうです。
9時半ごろ「檜原都民の森」駐車場に到着。ゆっくりストレッチをしてから、ゆるゆる歩行開始。
なんだかえらい分岐が多いのだが、とりあえず谷側・谷側を選択して歩いていくうちに三頭山西峰に到着。
うっすらと鷹ノ巣山などが見えましたが、写真に写るほどではありませんでした。
(写真は富士山が見えるらしい方向)

おにぎり2個+菓子パンで昼食。大量のハエがブンブンたかってくるので、慌てて食べる。
その後、またまたゆっくりストレッチ、かつアイシングまでしてから下山開始。
途中、「サルが騒いでるなぁ・・」と思っていたら、オバサマパーティだった。
んで、三頭山避難小屋についたら、外は大勢のオジサマ・オバサマ達が、たむろってた休憩されてました。
悪いけど、なんか三頭山はオジサマ・オバサマの五月蝿いイメージがついちゃって、将来泊まる気が失せる。
だって、私の少ない生気が吸い取られちゃいそうなんだもん(苦笑)
ムシカリ峠まで戻り、「ブナの路」で三頭ノ大滝を経由し、森林館に到着。
自販で冷たい炭酸飲料を買い、「今日は、膝に違和感だけで下りてこられたなぁ」と感慨深げに一人で乾杯!
駐車場まで下りの階段を、
「おぉ、下山して普通に階段を下りられる~、ひでき感激!」
と喜んだのもつかの間、
10歩ほど歩いたら膝に鈍い痛みが・・・でも普通の格好で下りることはできました。
結局、4時間程度のスローペースで歩いたのにもかかわらず、痛み皆無とはいきませんでした。
暫く、山歩きは自粛して回復に努めますです
(レンゲショウマがところどころ咲いていました)




------------------------------------------------------------
【三頭山避難小屋】


奥多摩(東京)の避難小屋は綺麗なところが多いとのことですが、ここもロッジ風で綺麗です。
入り口の戸は、力を入れないと開きません。鍵がかかっていると勘違いしないように。
収容人数:15人程度
トイレ:小屋の中にあります
携帯電話:なんとか可能(SB)
注意:都民の森駐車場に車を止めて泊まる場合、届出または連絡をする必要あり。連絡なき場合は、不審車として警察に通報すると書いてありました。(小屋の中にも注意書き・連絡先あり)
なんだかえらい分岐が多いのだが、とりあえず谷側・谷側を選択して歩いていくうちに三頭山西峰に到着。
うっすらと鷹ノ巣山などが見えましたが、写真に写るほどではありませんでした。
(写真は富士山が見えるらしい方向)
おにぎり2個+菓子パンで昼食。大量のハエがブンブンたかってくるので、慌てて食べる。
その後、またまたゆっくりストレッチ、かつアイシングまでしてから下山開始。
途中、「サルが騒いでるなぁ・・」と思っていたら、オバサマパーティだった。
んで、三頭山避難小屋についたら、外は大勢のオジサマ・オバサマ達が、
悪いけど、なんか三頭山はオジサマ・オバサマの五月蝿いイメージがついちゃって、将来泊まる気が失せる。
だって、私の少ない生気が吸い取られちゃいそうなんだもん(苦笑)
ムシカリ峠まで戻り、「ブナの路」で三頭ノ大滝を経由し、森林館に到着。
自販で冷たい炭酸飲料を買い、「今日は、膝に違和感だけで下りてこられたなぁ」と感慨深げに一人で乾杯!
駐車場まで下りの階段を、
「おぉ、下山して普通に階段を下りられる~、ひでき感激!」
と喜んだのもつかの間、
10歩ほど歩いたら膝に鈍い痛みが・・・でも普通の格好で下りることはできました。
結局、4時間程度のスローペースで歩いたのにもかかわらず、痛み皆無とはいきませんでした。
暫く、山歩きは自粛して回復に努めますです

(レンゲショウマがところどころ咲いていました)
------------------------------------------------------------
【三頭山避難小屋】
奥多摩(東京)の避難小屋は綺麗なところが多いとのことですが、ここもロッジ風で綺麗です。
入り口の戸は、力を入れないと開きません。鍵がかかっていると勘違いしないように。
収容人数:15人程度
トイレ:小屋の中にあります
携帯電話:なんとか可能(SB)
注意:都民の森駐車場に車を止めて泊まる場合、届出または連絡をする必要あり。連絡なき場合は、不審車として警察に通報すると書いてありました。(小屋の中にも注意書き・連絡先あり)
Posted by らんど at 20:10│Comments(2)
│山歩き
この記事へのコメント
む~
こうなればサメの軟骨の錠剤いっときますか。
なんか深夜の通販番組みたいです。
こうなればサメの軟骨の錠剤いっときますか。
なんか深夜の通販番組みたいです。
Posted by まっき-
at 2008年08月17日 21:28

よくご存知ですね、軟骨再生によいグルコサミンとコンドロイチンでしょ!
でも私の膝は、軟骨が磨り減った変形性膝関節症ではなさそうなんですよ。
もう少しで、毎月コースを頼んじゃうとこでしたよ。
でも私の膝は、軟骨が磨り減った変形性膝関節症ではなさそうなんですよ。
もう少しで、毎月コースを頼んじゃうとこでしたよ。
Posted by らんど
at 2008年08月17日 22:42

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。