ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年09月27日

二日酔いの西穂

あー、あー、こちらテン場担当のらんどです。 聞こえますか、どうぞぅ


「ひ弱な関東のガスは、越中を越えられない」と喧嘩を売られましてね、
もう、関東中のガスを引き連れて、乗り込んでやりましたともっ!
(西穂はまだ越中じゃないの?)




ちょっとやり過ぎたのか、
ガスガスというより、ミルキーな世界になっちゃいました。汗

初めは余裕かましていた同行者の皆さんも、そのうち怒り出しましてね、
「お前のせいだ!」、「ロープウェイ代返せ!」とか散々な言われよう。

とりあえず、場の雰囲気を変えるため「生ビールでもいっちゃいますかね」と飲み出したら、そのまま宴会突入。
偶然お会いした茶柱さんのお知り合いの方や、登山道でお話した方や、山荘からたまたま外に出ていた方(笑)やらと、
知らない方もご一緒して下さって、モリモリアゲアゲな宴会となりました^^

特に今回は、平均年齢層がだいぶ低くてなりましてですね、
料理にも大活躍のくわシェフさんが、家庭を忘れちゃったかのような弾け具合!
翌日、バチが当たったそうで汗

早めにお開きになったのですが、もうベロンベロン。
テントに辿りつく途中で、片方靴が脱げちゃったのですが、そのままテントイン。
後で、「やっぱ明日困るよなぁ」とフラフラで靴を探しにいく程の思考低下状態でしたので、まともにシュラフも閉じないで寝てました。




夜明け時には、さらにギッチリなテン場。 あのヘベレケ状態で、よく自分のテントに帰れたなぁ。
ちなみに、小屋のお兄ちゃんが話していましたが、シーズン初の氷点下となったそうです。
フライ内側が、バリバリに凍ってましたもんね。

で、西穂組みを見送りに出かけましたが、二日酔いの私とくわさんは途中で折り返し。





ちょっと、本日は皆さんのご機嫌をとるために、ガスには帰ってもらいましたよ。




もう、テン場でグータラ。
やはり私と青空は似合いますね~チョキ



つーことで、西穂組が帰着後、撤収。
飯食って、温泉入って、これまたノンビリと帰宅しましたとさ。

今回も楽しい宴会をともにできました皆様、ありがとうございました。楽しかったっす^^
また今回残念ながら参加できなかった方々も、次回お会いできることを楽しみにしておりますです!



■今回の呑み仲間(とりあえず本編じゃなくても逐次リンクしていきますです)
茶柱さんのレポ (○長、ミスもしていないボクを飛ばさないでください!)
わだっちさんのレポ (そんなにスタスタ登ってかないでください! <-今回唯一、トオル先輩に付いていけた人)
トオルさんのレポ (とりあえずネタを提供してくれるのはありがたいですが、次回は調理もお願いします!)
kimatsuさんのレポ (「今回は自力でテントに帰りました!」と豪語してましたが、もう少しレベル上げましょうよ(笑))
・くわさん (とりあえず、blog開設と車交換を急ぎましょう (^^;)



■スペシャルサンクス



我らを暖かく待っていてくれた、赤い流星号。
帰宅後にも一献捧げて頂いたようで、ありがたいことです。
  

Posted by らんど at 21:19Comments(10)山歩き(泊まり)

2010年08月22日

タワ尾根から酉谷山

前記事でも書きましたが、お盆休み中、「ペルセウス座流星群を観に行こう」ツアーに今年も行ってきました。

今年は月の影響も少ないとのことだが、なんと台風が通過する予定。
天気予報を見てみると、東京・埼玉がまだマシな感じ。
なお、通常であれば台風一過を期待するところですが、台風の南側に雲が残っており、通過後も風が強い予報。

ということで、お出かけ先の主目的を「流星群」から「歩き」に変えて、ずっと行ってみたかったタワ尾根を歩いてきましたよ。チョキ

【形態】2010/08/12(木)~/13(金) 単独1泊
【ルート】
1日目:
日原P(05:20)=>(06:35)ミズナラの巨木=>(07:15)金袋山=>(07:50)篶坂ノ丸(中休止)=>(08:55)ウトウノ頭=>(10:05)長沢背稜(中休止)=>(11:25)酉谷避難小屋=>どっか
2日目:
どっか=>酉谷避難小屋(07:20)=>(07:55)旧酉谷避難小屋跡=>(08:40)三又=>(10:30)日原P





以下、久々の長文であります。

  続きを読む

Posted by らんど at 20:43Comments(11)山歩き(泊まり)

2010年05月05日

誰かが山のどこかで





始まりがあれば、










終わりもある。





何を創ったのか。  何を遺したのか。

いや、何を感じたか だけでいい。

また、次があるのだから。




補記:私は、残念ながら山頂を踏めず。一日目で燃え尽きました。真っ白に。 by 棺おけ
  

Posted by らんど at 09:43Comments(11)山歩き(泊まり)

2010年04月29日

春ゴロンはじめ

体が乾ききっていた。
早くこの骸のような身体に、大地のパワーを入れないと。

ということで、賞味期限切れの食料消費と、ポチッ新グッズのテストも兼ねて、先々週裏庭でゴロンとしてきました。



山は、久々の者だからといって、容赦はしてくれない。
予想外の寒さに凍える一夜となる。

眠る前に、焼酎お湯割り。少量ですぐにほろ酔い、時間がドロンと流れる。

これは、冬に入れない私へのプレゼントなのか。凍てつく空気が心地よい。

ちびりちびりと酒を舐めていると、愉快な仲間達の事を思い出す。

△△会社の〇〇さんではなく、〇〇ちゃんのお父さんでもない。本来の〇〇さん達だ。

ニヤニヤしたヲヤジ達が、ヨッパでバカッ話に花を咲かせている。 そんな光景しか思い出せない。

つまりは、そういうことか。

「コッチ側」と「アッチ側」

山に入ってからも、「コッチ側」と「アッチ側」があるんだな。




独り、凍てつく音のしない夜を愉しむ。

さて、今シーズンも愉しめそうだ。



(おまけは、新グッズの簡単コメントなど)
  続きを読む

Posted by らんど at 22:07Comments(5)山歩き(泊まり)

2009年12月31日

全くヌルくなかった忘年会

年も暮れようとしていますが、皆様お元気でいらっしゃいますか。
小生、先日忘年会に行ってきました。「そこらへんでゴロンと忘年会ね」という軽い気持ちで。
まともにお山歩くのも、ましてやお泊りセット担いでいくのも、約3ヶ月ぶりだったんですよ。
ええ、トオル先輩と一緒に行ったんですけどね。 「楽勝だよぅ」って言うんで。



あれっ、待ち合わせ場所で周りの山々を見ると、なんか天辺のほうが白くないですか? 気のせいですよね。






上層は風が強そうですが、気のせいですかね?


ちょっと先行きに不安を感じながらも、先輩の後に続いてスタートですよ!




あれれっ、先輩なんすか、その夜逃げのような重装備は!?
いったい、どこ行く気ですかっ!?

  続きを読む

Posted by らんど at 03:01Comments(9)山歩き(泊まり)

2009年10月11日

双子池でグターリ

八ヶ岳第三章は、10月の初めに、北八ツの双子池でソロお泊りしてきました。
このところ森林限界越えで寂しい思いをしていたので、ちょっと色づきはじめている森林の池の畔で、ノンビリしてこようと思っていたのですが・・・・。



なぜか最近忙しく、かなり遠い記憶になってしまいました・・・う~ん、う~ん、思い出せるかしらん(^^;

以下、いつもに増して長大なので注意!

  続きを読む

Posted by らんど at 22:29Comments(11)山歩き(泊まり)

2009年09月19日

ガスの上へ!

先週末、「肉食い放題だぞ!」という話に誘われて、山テン宴会に出かけてきましたよ!

連れて行ってもらったので場所はよくわかりませんが、気のせいか空気が薄かったです。


▲(Photo by トオル先輩)

引きずっていってくれた方は、
 ヨッパ・茶柱監督 (レポ
 サイボーグ・トオル先輩 (レポ

以下、画像バリバリ&長~文なので、開く場合はご注意を。
  続きを読む

Posted by らんど at 01:39Comments(10)山歩き(泊まり)

2009年08月13日

流星見にモッサリ

夏の風物詩ともいえるペルセウス座流星群
今年は、放射点のそばに明るい月、予報も曇りという悪条件でしたが、12日深夜2時(13日2時)にピーク予想ということで他県様に行ってきましたよ。



雨がパラついたりしましたが、夜中になんとか星が見られる状態になる。
見に行った割に、眠くて短時間観察テヘッ
幕外で、5個/15分程度
幕内で、4個見ることができました。チョキ

今晩も、なにがし見られると思いますので、時間がある方は夜空を見上げてみてはいかがでしょうか。


モッサリの記事は、一部の方々から妬みを買いそうなのでサラリ気味で(^^;
ちなみに、流れ星の写真はありませんので、ありからず。
  続きを読む

Posted by らんど at 16:22Comments(10)山歩き(泊まり)

2009年07月12日

モッサリと森林へ

久々に森林でモッサリしたい ということで、今回は他県様にお世話になりました。


7月11日(土)

出だしは沢沿いの歩き。 う~ん、涼しくて気持ちがいいです。




▼流れてしまった時のためか、木橋をヒモで繋いでますね。



▼でかめの木があったりと、気分が盛り上がります。ニコニコ



沢から離れていくと、奥多摩でもありがちな植林の中の九十九折れとなります。
それほどの急登ではないのですが、かなりバテます。
そういえば、水2Lも担ぐのって、新春お泊りの時以来ですよ。

▼水場では、ちゃんと水が出てましたが。


なお、「人が少ない」との情報でしたが、
道を見る限り、新目の歩いた跡がありました。
  続きを読む

Posted by らんど at 21:16Comments(11)山歩き(泊まり)

2009年06月21日

初めての森林限界越え(後編かしらん)

前編はこちら

オーレン・テン場での二日目。 天狗岳の予定だが、気分が萎える生憎の天候。



いや、序盤調子悪いし、天気悪いしで写真がほとんど無く、レポ無理っす。
二部構成にしたのが間違いだったか。

ということで、
幸いなことに、他の方が甘美なレポート挙げてますので、そちらをご覧ください。

kimatsuさんのレポ』 
トオルさんのレポ』 
鳥さんのレポ』 (別行動)
茶柱さんのレポ』 (別行動、そろそろUPされるはず、と思ってたら先越された!)
いのうえさんのレポ』 (別行動、「今回は無かった事に!」と言ってたのでUPされなさそう(笑) ドピュっと出た!)

リンク集を作ったということで勘弁して頂きとうございます。

ダ、ダメッ?
う~ん、それでは「駄文を貪るのが趣味」という方は、以下お暇な時間におひとつどぞ。
  続きを読む

Posted by らんど at 19:37Comments(14)山歩き(泊まり)