ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年07月05日

Esbit SPIRIT STOVE SET 985ml

大人なんだから、火遊びのひとつでもしろ!」と、火柱さんがせっかく身を持って教えて下さったので、
以前から興味のあったアルコールストーブを昨日購入してみました。

しかしこのアルコールストーブ、なにかのオマケについてる事が多く、単体で買う気が起こりません。
で、結局購入したのが、Esbit SPIRIT STOVE SET 985ml (エスビット 985ml クックセット)。

Esbit SPIRIT STOVE SET 985ml

好日山荘で、もともとお安くなっていた価格から更に10%引きセールで、4,000YENを切る価格で購入しました。

kimatsuさんが585ml のモノを購入されていますが、
私はインスタントラーメンも作りたいので、コンパクト性を捨てて985mlのモノにしてみました。

■セット内容
風防もどきスタンド/ラージポット 985ml/スモールポット(フタ) 470ml/アルコールバーナー(火力調節蓋付)/固形燃料用サポートプレート(台座)/メッシュバッグ
++各パーツは、ハードアルマイト加工
++取説等に記載はないが、重量 560gらしい


昨晩、台所で点火/消化を実験(笑)
本日、満を持して(でも夕方から)屋外でテスト!

歩いていける公園にバーベキューエリアがあるので、コソコソ片隅で火遊びしてきましたよキラキラ

Esbit SPIRIT STOVE SET 985ml



▼大きさはこの位。 縦にでかいよね。
Esbit SPIRIT STOVE SET 985ml

今日は、以外に風が強く、比較のタバコが風で倒れてしまいます。
さすがお湯沸しを念頭に入れているのか、メモリや注ぎ口がついていますね。

で、フタがピッタリ閉まっていませんが、、、それはね、、、


▼こんな感じで、お山パッキング想定だったのです。 シェラカップ邪魔クセー!
Esbit SPIRIT STOVE SET 985ml Esbit SPIRIT STOVE SET 985ml Esbit SPIRIT STOVE SET 985ml

風防は、すんません、その場しのぎにアルミホイル折っただけでし(^^;
また、Coolishは、アイスじゃなくて、アルコール燃料入れです。
ゼリー飲料の入れ物を流用する場合、中に管の部分が長くて収容が難しくなります。
ちなみに、燃料ボトル用にナルゲンもちゃんと買ってますのでご安心を。



で、ツイータ!
Esbit SPIRIT STOVE SET 985ml



ワイータ!
Esbit SPIRIT STOVE SET 985ml

途中、風防スカートの割れ目から、火の舌がチョロチョロ出てきて、テーブル塗装が水ぶくれに!
茶柱さんの悪夢が蘇り、慌てて風防をはずしました。(いや、ストーブ爆発じゃなくて、テーブルが燃えるかと)


▼マヨ様、2本目投入。ムフフ

Esbit SPIRIT STOVE SET 985ml


▼お茶漬けの素をふりかけて、「お茶漬けマヨマカ」の出来上がり~

Esbit SPIRIT STOVE SET 985ml

「ワンバーナ簡単クッキング」"お茶漬けマヨスパ"のマカロニヴァージョンです。
お茶漬けの素の塩味が利いて、まともに食べられる一品なのですが、
いかんせん食器にマヨがベトベト付きますので、お山では後片付けが面倒か。


▼で、食後のコーヒー

Esbit SPIRIT STOVE SET 985ml

あはは、五徳まで手が廻ってないので、反則技で許してたもれ。 風防も壊れる寸前(笑)
で、よーく見ると、マグカップ上方に赤い炎が上がっています。
ええ、火力調節できないので、丸焼き状態です(><)


▼五徳を付ければ、お茶セットがこんな感じ? ・・・・デカすぎ。

Esbit SPIRIT STOVE SET 985ml


■使ってみた感想
・それ用のグローブがないと、火力調節は無理? しかもスタンドによる制限がでますので、その場合全開にできないと思われ
・今回、Coolish(140g)に100cc程度入れてきたが、ほぼ使い果たした
・風防はやはり重要。 かつ使用時には底面にも気をつけないと
・着火時には「ポンッ」という音がして分かるが、いつのまにか燃料切れで消えていたのに全く気がつかない(燃焼音しないので)
・消化時のフタをしめる(のせる)のが怖い(笑)
・お湯沸かしに徹した方が簡単で、そうするとカップラーメン分のお湯も沸かせる585mlのほうがスマートか
・ユラーリメラーリな生きてる炎は、やはり男心をくすぐる

と、初心者丸出しの感想でお恥ずかしい限りですが、私にアルコールストーブはちょっと早かったようです。

面倒くさがりな私は、ガスストーブが適切なようです。汗


【07/06補足】
以上の記事は、とてつもなく面倒くさがりやで不器用な私の感想です。
商品が客観的に「使えない」とか「劣っている」という意味ではありませんので、お間違えなく。
特にアルコールバーナーなぞは、(遠い)将来、使いこなせる男になってみたいっす。





同じカテゴリー(グッズ)の記事画像
Nemo Meta 1 をチラリと紹介
ちょっと、お茶しない?
木陰で読書
来年度に向けて気になるテント
アルコールバーナー持って
Golite Xanadu 1  Shelter
同じカテゴリー(グッズ)の記事
 Nemo Meta 1 をチラリと紹介 (2011-01-09 10:26)
 ちょっと、お茶しない? (2010-07-09 00:08)
 木陰で読書 (2010-06-21 01:41)
 来年度に向けて気になるテント (2010-03-27 02:02)
 アルコールバーナー持って (2009-11-01 22:12)
 Golite Xanadu 1  Shelter (2009-07-20 00:08)
この記事へのトラックバック
まずはじめに。ご指摘頂くであろう、物欲を抑えるとの宣言はどうしたのかという点に関しまして。。アウトドアギアは月3000円までと決めたということを言明させて頂きたいと思います。...
エスビット 585ml クックセット【できるだけ山】at 2009年07月06日 22:46
この記事へのコメント
たまには真面目なレスをすると、コイツでアルコールバーナーを使うと熱がこもって火力が上がり過ぎ、熱効率がイマイチっぽいみたいです。
基本的にはエスビットを使うのが良いかもですよ。
Posted by いのうえいのうえ at 2009年07月05日 21:33
ちっ、テーブル丸焼けにして逮捕されたかと思ったのに・・・

完全に囲ってロースターの網乗せてじゃぁ、燃料もったいないですって。
まあ、いっきに燃やしちゃう魂胆ならばいいですけど。ヽ( ´∀`)ノ

いのうえさんの方法が一番でしょうな。オイラも真似しましたよ。
今週中には紹介しますよ、炎上を・・・
Posted by 茶柱 at 2009年07月05日 21:46
いのうえさん、こんばんは~

努力も工夫もしない愚民にアドバイスありがとうございます。
そうですか、しかも風防でムチムチにさせてしまったので、ものすごい消費が早かったのですねぇ。
えぇ、風防から覗くと、スタンドのスリットから炎がボーボー出ててですね、すんごく効率悪そうでした。

エスビット(固形燃料)も買ってきましたよ~
ただ、、、985mlのポットにエスビットってちょっと侘しくないですか?

ということで、いーたなんとか の記事よろしこ!


----------
茶柱さん、こんばんは~

なんです、その残念そうな舌打ちは!

もうね、コントロールできない炎が、メラーリと上がっちゃってですね、
時々ごみ監視だかで巡回している職員に通報されちゃうんじゃないかとドキドキでした。
正直、たかがマカロニとコーヒー作るのに、疲れました。
とても私のレベルでは、お山に連れてはいけなさそうです(><)

既に2度目炎上しているようですが、3回目は公園でお願いしますよ、消防車呼ばれちゃうくらいの(グフッ
Posted by らんどらんど at 2009年07月05日 22:48
ちゃんと読みました?
テーブルの上にガムテで
「火遊びはほどほどにしましょう」と
注意事項が貼ってあるじゃないですか~


>面倒くさがりな私は、ガスストーブが適切なようです
自分もガスにしておきます
Posted by トオル at 2009年07月05日 23:21
ナイスレポでした!
山での使用を考えるとやはりなんだかんだでガスが安全確実迅速と私も考えています。それプラス、爆発などのトラブルに備えて固形燃料とウィングストーブのようなやつを用意しておけば万全ではないかと。

お茶漬けマヨクルルの記事にもトラックバックお願いします。
Posted by kimatsu at 2009年07月06日 00:05
おおお!
「風防スカートの割れ目から」手を差し伸べて...。
たしかに、スリット、隙間から刺激を受けるというのは
興奮がいやが上にも高まるものですね。

「それ用のグローブ」、必要ですねえ。
僕は軍手(木綿)を片方、ガス缶を包んだりして、
またクッカーの中のクッションに、ひとつ隠し持ってます。
なにかと熱いものに触れるときに、助かりますよ。
むかし、炊事用のゴム手袋で愛撫してくれとせがむ人がいました。
青っぽい、あの手袋です。わしづかみにしたり、撫でたりすると、
それこそ、のたうち回るような仕草で、応えてくれて。
そのあと、僕が医療用の薄手のやつをダースで用意したら、
その箱を、放心したように口を半開きにして眺めてましたね。
そういえばあのころ、僕自身も、すごくやせたような記憶があります。
もう思い出せませんが、きっと凄かったのでしょう。
Posted by いまるぷいまるぷ at 2009年07月06日 10:07
私もこの手のクッカーセット欲しいなぁ~と思ってたところです。
タイミング、バッチリなレポありがとうございま~す!
この記事見てあきらめました・・・私にも、まだまだ早いと(笑)
Posted by チャイ at 2009年07月06日 13:45
初めまして。

興味深くレポートを拝見させていただきました。

僕は「ミニトランギア」を所有しておりますが、付属している「王冠型純正五徳」だと
こちらのレポートのようにバーナー本体が温まりすぎ、無駄に火力アップして困っておりました。
で、現在は「スウェーデン飯盒」との組み合わせで使用しています。
スウェーデン飯盒の五徳だと内部空間が広い為、バーナー本体が温まりすぎず、
しかも火力調整蓋使用(ピンセットで被せてます)で弱火にすることも可能です。

ある意味不便なバーナーですが、どうぞ可愛がってやってくださいな。
お互い頑張っていきましょう。応援していますよ。
Posted by ありま at 2009年07月06日 16:02
先日、御徒町の某所でこの子と下の子(kimatsuさん所有)を一緒にパッキングできないか15分くらいゴソゴソやってました。

やっぱ無理ですね。はい。

いや一緒にすることの意味ってそんなに無いんですけど。ただ無性にしてみたくなって。まるでサルのようについつい、、、

> 面倒くさがりな私は、ガスストーブが適切なようです。
 同感です。
 アルコールで炊飯が成功する気がしませんよ。
Posted by nut's at 2009年07月06日 20:15
トオル先輩、こんばんは~

そうなんです、「ほどほどに」って書いてあったので楽しんできたのですよ。オロオロしてましたけど(笑)

えっ、器用そうな先輩であれば、アルコールバーナーいいと思いますよ。特に夜、音も無く揺れる炎を、焚き火がわりに!

次回は、「純銀」打ち出し風防を期待しておりますよ^^


----------
きまっつあん、こんばんは~

火遊びまくりのマシュマロマンさんは、ガス、アルコール、マヨ、固形燃料と、自由自在に火器を扱ってますよね~
ありっ、そう言えばアルコール使ってるとこ見てないかも。飲んじゃうんでダメなんでしたっけ?

>お茶漬けマヨクルル

おお、レポしてましたよね!
冗談のつもりだったかもしれませんが、トラバ送りま~っす


----------
いまるぷさん、お帰りなさ~い

火器は関係なく、ザックに軍手は入れてますが、、、引火しそうで怖いのですよ。 あれ、フリースと勘違いしてます、私?

で、稜線から帰ってきて、コメに自信が漲ってますよ! えぇもう、そそり立つ力が抑えられないって感じで、昨晩は久々に頑張っ(以下自粛)
いけないけない、不幸の手紙が届くと困りますからね(^^;

PS.「炊事用のゴム手袋」・・・ホスト側は、蒸れて結露しまくりじゃないですか(><)


----------
チャイさん、こんばんは~

ん、チャイさんはアルコールバーナー使ってますよね!
記事は、あくまで極度の面倒くさがりやの私事ですので、チャイさんであれば自由自在かもしれませんよ~

私もとりあえずアルコールバーナーを一つ所有できましたで、皆さんにご指導頂いて、立派な火遊びをしとうございます。


----------
ありまさん、初めまして&コメント/アドバイスありがとうございます~

「スウェーデン飯盒」、検索して初めて存在を知ったのですが、なかなかゴツくて男の道具って感じですね!
ちなみにノーマル火器で、炊飯も失敗しております、私は(^^;

こういう使う側が工夫などして「使える道具」にするのって、男の嗜みとして憧れるんですけどねぇ、、短所もまた味があるっていうか。
無理しない程度に楽しみたいと思っておりますので、また宜しかったらアドバイスやら叱責などお願いしますね~^^


----------
nut'sさん、こんばんは~

あはは、その気持ち判ります!
実は、私もコレを購入する時に、わざわざ箱から全部出して、マグカップがスタッキングできるか確認しました。
なんか箱に他の商品を詰め込もうとしている、怪しいリストラされちゃったオヤヂに見えたと思います(^^;

>アルコールで炊飯が成功する気がしません

私は、電子ジャー以外で成功する気がしません(涙)
Posted by らんどらんど at 2009年07月06日 21:34
追伸っ!

Coolishのケースはどんな感じですか?
液漏れとかします?
やっぱりバニラ臭はしますか?
Posted by nut's at 2009年07月07日 10:53
nut'sさん、こんばんは~

Coolishはですね、
数時間程度しか入れてなかったのですが、漏れることはありませんでした。
但し、口のスリットが2段だけだったりとなんか長時間は不安です。

生地は、ゼリー飲料用と異なり、冷えるモノ&ニギニギするモノのためか、
ドカシーっぽいというか、なんといか、イメージと違います。
うまく伝えられないので、買ってみてください(笑)

臭いは・・・途中から、塗装が焦げたような臭いがプンプンしてたのはヒミツ
Posted by らんどらんど at 2009年07月07日 22:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
Esbit SPIRIT STOVE SET 985ml
    コメント(12)