2009年07月12日
モッサリと森林へ
久々に森林でモッサリしたい ということで、今回は他県様にお世話になりました。
7月11日(土)
出だしは沢沿いの歩き。 う~ん、涼しくて気持ちがいいです。

▼流れてしまった時のためか、木橋をヒモで繋いでますね。

▼でかめの木があったりと、気分が盛り上がります。

沢から離れていくと、奥多摩でもありがちな植林の中の九十九折れとなります。
それほどの急登ではないのですが、かなりバテます。
そういえば、水2Lも担ぐのって、新春お泊りの時以来ですよ。
▼水場では、ちゃんと水が出てましたが。

なお、「人が少ない」との情報でしたが、
道を見る限り、新目の歩いた跡がありました。
7月11日(土)
出だしは沢沿いの歩き。 う~ん、涼しくて気持ちがいいです。

▼流れてしまった時のためか、木橋をヒモで繋いでますね。

▼でかめの木があったりと、気分が盛り上がります。


沢から離れていくと、奥多摩でもありがちな植林の中の九十九折れとなります。
それほどの急登ではないのですが、かなりバテます。
そういえば、水2Lも担ぐのって、新春お泊りの時以来ですよ。
▼水場では、ちゃんと水が出てましたが。

なお、「人が少ない」との情報でしたが、
道を見る限り、新目の歩いた跡がありました。
水場から10分程度登ると、今日の一応の目的地に到着。
演技ではなく、マジでヘロヘログッタリ。 もう16時ですし、行き倒れ決定です。

ただしここら辺は丸見えなので、道をはずれて林の奥へと向かいます。
上記の場所でも、燃えた木材があったり、
途中よさげな古い木の根元には、一升瓶の割れた底や、栄養剤ビンや、缶から とか、
どうなってるんでしょう、ココは?
今回は、おにゅうシェルターの試張りが主眼なので、装備は簡略化。
▼シュラフ抜き、食料FD化で、私なりにコンパクトなザック

▼嬉し恥ずかしの自立型シェルター。 レポは別途予定でし。

今回の寝床のレシピは・・・・地面側から、これだぁぁ
・MPI オールウェザーブランケット (シート)
・Golite Xanadu 1 (シェルター)
・モンベル U.L.コンフォートシステムパッド 120cm (マット)
・モンベル ブリーズドライテック シュラフカバー
・モンベル シルクシーツ(シーツ)
なんかお腹があまり空いていないので、付近を散策。
▼あっ、こっちのほうがいい感じ。

前回ご紹介したアルコールストーブのクッカーを使用。
中に250ガス缶がスッポリ入り、好感度高し! いつもコレにしようかな。

で、夜食はコレ。 アルファ米の中に、カレースープをセットして暫し待つのじゃ。

が、これが非常にマズイ
なにかで読んだのを試してみたのですが、コレは正直ダメです。
ウグッ、フグッ、と言いながら無理くり食べきりました。
この後、コーヒーを飲んで、やっと人間の口に戻る。 あぁ、助かったコーヒー持ってきてて(^^;
そして、夜の帳が落ち、久々のビバ夜が始まります。
ちなみに18時の室温は、20℃。 予想通り暖かめです。

無風状態の静かな夜を、ソロで乾杯。

2回続けて皆さんとご一緒のテン泊でしたので、話し相手がいない酒盛りが寂しさを増します。
でも、たまにはこの不安感と孤独感を味合わないとね!
で、飲み終わってしまうとやる事がないので、シェルターの中で音楽なぞ聴いて時間を潰し、22時半頃就寝。
なお、NEWシェルターは、サイドにベンチが横一杯空いているので、新鮮な冷たい空気を感じられます。
つーか顔が冷たいです(笑) 寒い時期には厳しそう。
足の爪先が冷たくなってきたので、ザックに突っ込んで寝ると暖かい。が、蒸れて熱くなってきたので、結局カッパを上から被せて寝る。
夜中1時半頃、近くで鳴くシカの声で目を覚ます。
こちらも真似をして鳴くと、応えるように鳴く。(単なる偶然か)
5分位つきあっていたが、段々飽きてくる。
つーか、ウルセーよ! どっか他いってやってくれよ!!
逆切れに近い状態で、シェルターから体を出し、ライトで辺りをグルグル照らす。
目が覚めてしまったのでタバコを1本吸い、水飲んでゆったり。
室温見ると、18℃くらい。 それにしては結構寒く感じるので、カッパの上着も着て再度就寝。
薄いタオルケットが欲しいかも、とか思いながら夢の中へ。
(ダウンベストは持ってましたが、熱すぎるかもしれないので結局未使用)
・・・・・・・・・・
そして5時前に起床。 ふむふむ結露は皆無だね(ニヤリ
朝食はコレら。

このペンネ、7分中火で煮込み水分が無くなったら出来上がり という事だが、結局15分もかかったよ。
水300ccは多すぎで、240ccくらいにしたほうが良いか。
見た目は悪いが、このペンネなかなかいけます。 ミネストローネとの相性もグー
昨晩とはうってかわって、まともな食事を頂きました。
あとは、チーカマと化粧臭い紅茶で〆て、7時頃撤収・出立。
▼帰路途中、お気に入りになった場所で一回休憩。

途中、エスケープして新たな道(林道)で無事下山。
久々の森林での一泊、楽しかったっす。
NEWシェルターも、雨の日含めて使えそうな一品でした。 が、こうなると、もうテントのような(^^;
こういうマッタリ系の時こそ、Trigの出番だったのですけどね~
次回お泊りは・・・・・もう計画済み
演技ではなく、マジでヘロヘログッタリ。 もう16時ですし、行き倒れ決定です。

ただしここら辺は丸見えなので、道をはずれて林の奥へと向かいます。
上記の場所でも、燃えた木材があったり、
途中よさげな古い木の根元には、一升瓶の割れた底や、栄養剤ビンや、缶から とか、
どうなってるんでしょう、ココは?
今回は、おにゅうシェルターの試張りが主眼なので、装備は簡略化。
▼シュラフ抜き、食料FD化で、私なりにコンパクトなザック

▼嬉し恥ずかしの自立型シェルター。 レポは別途予定でし。

今回の寝床のレシピは・・・・地面側から、これだぁぁ
・MPI オールウェザーブランケット (シート)
・Golite Xanadu 1 (シェルター)
・モンベル U.L.コンフォートシステムパッド 120cm (マット)
・モンベル ブリーズドライテック シュラフカバー
・モンベル シルクシーツ(シーツ)
なんかお腹があまり空いていないので、付近を散策。
▼あっ、こっちのほうがいい感じ。

前回ご紹介したアルコールストーブのクッカーを使用。
中に250ガス缶がスッポリ入り、好感度高し! いつもコレにしようかな。


で、夜食はコレ。 アルファ米の中に、カレースープをセットして暫し待つのじゃ。


が、これが非常にマズイ

ウグッ、フグッ、と言いながら無理くり食べきりました。
この後、コーヒーを飲んで、やっと人間の口に戻る。 あぁ、助かったコーヒー持ってきてて(^^;
そして、夜の帳が落ち、久々のビバ夜が始まります。

ちなみに18時の室温は、20℃。 予想通り暖かめです。

無風状態の静かな夜を、ソロで乾杯。

2回続けて皆さんとご一緒のテン泊でしたので、話し相手がいない酒盛りが寂しさを増します。
でも、たまにはこの不安感と孤独感を味合わないとね!
で、飲み終わってしまうとやる事がないので、シェルターの中で音楽なぞ聴いて時間を潰し、22時半頃就寝。
なお、NEWシェルターは、サイドにベンチが横一杯空いているので、新鮮な冷たい空気を感じられます。
つーか顔が冷たいです(笑) 寒い時期には厳しそう。
足の爪先が冷たくなってきたので、ザックに突っ込んで寝ると暖かい。が、蒸れて熱くなってきたので、結局カッパを上から被せて寝る。
夜中1時半頃、近くで鳴くシカの声で目を覚ます。
こちらも真似をして鳴くと、応えるように鳴く。(単なる偶然か)
5分位つきあっていたが、段々飽きてくる。
つーか、ウルセーよ! どっか他いってやってくれよ!!
逆切れに近い状態で、シェルターから体を出し、ライトで辺りをグルグル照らす。
目が覚めてしまったのでタバコを1本吸い、水飲んでゆったり。
室温見ると、18℃くらい。 それにしては結構寒く感じるので、カッパの上着も着て再度就寝。
薄いタオルケットが欲しいかも、とか思いながら夢の中へ。
(ダウンベストは持ってましたが、熱すぎるかもしれないので結局未使用)
・・・・・・・・・・
そして5時前に起床。 ふむふむ結露は皆無だね(ニヤリ
朝食はコレら。


このペンネ、7分中火で煮込み水分が無くなったら出来上がり という事だが、結局15分もかかったよ。
水300ccは多すぎで、240ccくらいにしたほうが良いか。
見た目は悪いが、このペンネなかなかいけます。 ミネストローネとの相性もグー

昨晩とはうってかわって、まともな食事を頂きました。
あとは、チーカマと化粧臭い紅茶で〆て、7時頃撤収・出立。
▼帰路途中、お気に入りになった場所で一回休憩。

途中、エスケープして新たな道(林道)で無事下山。
久々の森林での一泊、楽しかったっす。
NEWシェルターも、雨の日含めて使えそうな一品でした。 が、こうなると、もうテントのような(^^;
こういうマッタリ系の時こそ、Trigの出番だったのですけどね~
次回お泊りは・・・・・もう計画済み

Posted by らんど at 21:16│Comments(11)
│山歩き(泊まり)
この記事へのコメント
おおお。ザナドゥでしたか。
>サイドにベンチが横一杯空いている
そんなご様子なども、しっかりお聞かせください。
良い夜をお過ごしでしたね。
そうか、ランタンが無いからあのカットが撮れないんだ...
と、自分のビバ夜の写真が無いことに気がつきましたよ。
え? まじめなコメントですって?
それはもう。いつものことです。
>サイドにベンチが横一杯空いている
そんなご様子なども、しっかりお聞かせください。
良い夜をお過ごしでしたね。
そうか、ランタンが無いからあのカットが撮れないんだ...
と、自分のビバ夜の写真が無いことに気がつきましたよ。
え? まじめなコメントですって?
それはもう。いつものことです。
Posted by いまるぷ
at 2009年07月13日 05:18

シェルターの試張り、おめでとうございます!
行き倒れ?ってすべて計画的じゃないですか~
良いですね~独りでビバーク・・・
シカさんと夜遊びしたくはないですが(笑)
行き倒れ?ってすべて計画的じゃないですか~
良いですね~独りでビバーク・・・
シカさんと夜遊びしたくはないですが(笑)
Posted by チャイ at 2009年07月13日 07:22
またマニアックなシェルターいきましたね。ヘネシーハンモックに最適なビバ地ともお見受けしました。
Posted by kimatsu at 2009年07月13日 08:18
おぉ、自立ですって・・・
Xanaduって昔オリビアニュートンジョンが歌っていましたけど
桃源郷ですかね。あぁ行きたいですぅ。
ということで自立ならば、よっしゃ~ 今週は北岳で決まりですか。
Xanaduって昔オリビアニュートンジョンが歌っていましたけど
桃源郷ですかね。あぁ行きたいですぅ。
ということで自立ならば、よっしゃ~ 今週は北岳で決まりですか。
Posted by 茶柱 at 2009年07月13日 19:05
シラフのいまるぷさん、こんばんは~(笑)
私のキャンドルランタンは、暗くて、文字読んだりとか不可能ですが、
焚き火のできない状況においては、このゆらめく炎が酒の友になりますよ(^^;
重いですけど、1本ぜし!
ちなみに、ココは例のトコざんす^^
----------
チャイさん、こんばんは~
久々のソロで、酒飲むまでは、ちょっと怖かったでし(^^;
で、シカ夜遊びですが、侘しさを感じない事もないですが、
「夜遊び」にしてはお金を搾り取られないのが唯一のメリットです。
これでまたシェルター基金が溜ります(グフッ
つーか、もう1幕買ってるのはヒミツ
----------
きまっつあん、こんばんは~
自立型は、ちょっと私には快適すぎるかもしれません。
今回のはご多分に漏れず、スースーしますけど(笑)
ココは、枝やらなんやらがたくさん落ちてますので、HHの方が良いかもです。
つーか、私の目の黒いうちは、木々にぶら下がる事は許しません!
自立型ハンモックならば許可します(笑)
----------
茶柱さん、こんばんは~、もっとBurnしてくれなくちゃ困りますよ(笑)
そうそう、この時期に販売されたGoliteのヤツは、他にも"Utopia"とか、
桃源郷、理想郷というネーミングで出てますね。
コレも、かなり涼しいので、真冬にシメコミ1本で寝ていれば、翌朝には遠い世界に連れてってもらえそうです。
で、今回も約2時間の登りで、限界でした。
北岳には、櫛形で撮った集合写真をそっとお財布に入れていってください。
私はそれで連れていってもらった事にします。
私のキャンドルランタンは、暗くて、文字読んだりとか不可能ですが、
焚き火のできない状況においては、このゆらめく炎が酒の友になりますよ(^^;
重いですけど、1本ぜし!
ちなみに、ココは例のトコざんす^^
----------
チャイさん、こんばんは~
久々のソロで、酒飲むまでは、ちょっと怖かったでし(^^;
で、シカ夜遊びですが、侘しさを感じない事もないですが、
「夜遊び」にしてはお金を搾り取られないのが唯一のメリットです。
これでまたシェルター基金が溜ります(グフッ
つーか、もう1幕買ってるのはヒミツ
----------
きまっつあん、こんばんは~
自立型は、ちょっと私には快適すぎるかもしれません。
今回のはご多分に漏れず、スースーしますけど(笑)
ココは、枝やらなんやらがたくさん落ちてますので、HHの方が良いかもです。
つーか、私の目の黒いうちは、木々にぶら下がる事は許しません!
自立型ハンモックならば許可します(笑)
----------
茶柱さん、こんばんは~、もっとBurnしてくれなくちゃ困りますよ(笑)
そうそう、この時期に販売されたGoliteのヤツは、他にも"Utopia"とか、
桃源郷、理想郷というネーミングで出てますね。
コレも、かなり涼しいので、真冬にシメコミ1本で寝ていれば、翌朝には遠い世界に連れてってもらえそうです。
で、今回も約2時間の登りで、限界でした。
北岳には、櫛形で撮った集合写真をそっとお財布に入れていってください。
私はそれで連れていってもらった事にします。
Posted by らんど
at 2009年07月13日 21:04

おぉ!ザナドゥ!!
個人的にGoliteの幕は買わないとココロに決めてるので詳細を知る機会が無く困っておりました。
買わないとココロに決めたワタクシのために代理購入してくださるなんて、らんどさんステキ!!イカス!!
これくらい持ち上げとけばいいですか?
個人的にGoliteの幕は買わないとココロに決めてるので詳細を知る機会が無く困っておりました。
買わないとココロに決めたワタクシのために代理購入してくださるなんて、らんどさんステキ!!イカス!!
これくらい持ち上げとけばいいですか?
Posted by いのうえ
at 2009年07月14日 23:34

いのうえさん、こんばんは~
はい、ご恩返しにと代理購入しまして、ただいま写真を整理して気づいたのですが、、、
も、申し訳ありません、間違えて1人用を購入してしまいました!
私は、ペプシを買ってきてそのまま差し出すような男にはなりたくないので、
このまま黙って私が引き取る事にいたします。
あぁ、なんて潔い男ざんしょ。
はい、ご恩返しにと代理購入しまして、ただいま写真を整理して気づいたのですが、、、
も、申し訳ありません、間違えて1人用を購入してしまいました!
私は、ペプシを買ってきてそのまま差し出すような男にはなりたくないので、
このまま黙って私が引き取る事にいたします。
あぁ、なんて潔い男ざんしょ。
Posted by らんど
at 2009年07月15日 00:14

遅くなりました~
らんどさんらしい静かな森ですな~
でも他県まで出掛けて2時間歩いただけでビバしちゃうなんて
鹿もビックリですよ(笑)
で他にも幕買っちゃったんですって?
らんどさんらしい静かな森ですな~
でも他県まで出掛けて2時間歩いただけでビバしちゃうなんて
鹿もビックリですよ(笑)
で他にも幕買っちゃったんですって?
Posted by トオル at 2009年07月15日 22:07
トオル先輩、こんばんは~
不測の事態に備えた装備になりますと、やはり2時間程度が限界になるのですよ、私のバヤイ。
今回は時間も遅かったのもありますが、道中誰にも遭いませんでした。
他県様、なかなかいいエリアと感じましたです^^
>で他にも幕買っちゃったんですって?
次のは、溶け込む色で、ステルスにうってつけなんですよ!
給付金申請もしたし、チャイさんから寄付頂くし、
安かったんですよ、
セールだったんですよ、
・・・・・・・
・・・・
・・
はい、ホチイホチイ病も治ってくるかと(><)
不測の事態に備えた装備になりますと、やはり2時間程度が限界になるのですよ、私のバヤイ。
今回は時間も遅かったのもありますが、道中誰にも遭いませんでした。
他県様、なかなかいいエリアと感じましたです^^
>で他にも幕買っちゃったんですって?
次のは、溶け込む色で、ステルスにうってつけなんですよ!
給付金申請もしたし、チャイさんから寄付頂くし、
安かったんですよ、
セールだったんですよ、
・・・・・・・
・・・・
・・
はい、ホチイホチイ病も治ってくるかと(><)
Posted by らんど
at 2009年07月15日 22:32

>他県まで出掛けて2時間
先輩はどうやら”山を歩く”のが主目的になりつつあるようです。
このままでは”山で眠る”のが主目的の我々と袂を分かたねばならない日が来ないとも限りません。一刻も早く森の奥のビバ地で、ブレインウォッシュをほどこさねばです!
先輩はどうやら”山を歩く”のが主目的になりつつあるようです。
このままでは”山で眠る”のが主目的の我々と袂を分かたねばならない日が来ないとも限りません。一刻も早く森の奥のビバ地で、ブレインウォッシュをほどこさねばです!
Posted by kimatsu
at 2009年07月16日 14:33

きまっつあん、こんばんは~
チーム山葵の参謀ともあろうお方が、そのような事を。
先輩は斥候として働いてもらうのですよ。ウフフ
で、我々本隊は「安全だよ~」と連絡を受けてから、ノソノソと歩を進めるわけです。
とりあえず、連絡をとるために、発声練習か手旗信号でも習得しておきましょう。
で、紅葉シーズンに亀甲池付近なぞいかがですか^^
チーム山葵の参謀ともあろうお方が、そのような事を。
先輩は斥候として働いてもらうのですよ。ウフフ
で、我々本隊は「安全だよ~」と連絡を受けてから、ノソノソと歩を進めるわけです。
とりあえず、連絡をとるために、発声練習か手旗信号でも習得しておきましょう。
で、紅葉シーズンに亀甲池付近なぞいかがですか^^
Posted by らんど
at 2009年07月16日 23:12

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。