2010年04月29日
春ゴロンはじめ
体が乾ききっていた。
早くこの骸のような身体に、大地のパワーを入れないと。
ということで、賞味期限切れの食料消費と、ポチッ新グッズのテストも兼ねて、先々週裏庭でゴロンとしてきました。

山は、久々の者だからといって、容赦はしてくれない。
予想外の寒さに凍える一夜となる。
眠る前に、焼酎お湯割り。少量ですぐにほろ酔い、時間がドロンと流れる。
これは、冬に入れない私へのプレゼントなのか。凍てつく空気が心地よい。
ちびりちびりと酒を舐めていると、愉快な仲間達の事を思い出す。
△△会社の〇〇さんではなく、〇〇ちゃんのお父さんでもない。本来の〇〇さん達だ。
ニヤニヤしたヲヤジ達が、ヨッパでバカッ話に花を咲かせている。 そんな光景しか思い出せない。
つまりは、そういうことか。
「コッチ側」と「アッチ側」
山に入ってからも、「コッチ側」と「アッチ側」があるんだな。
独り、凍てつく音のしない夜を愉しむ。
さて、今シーズンも愉しめそうだ。
(おまけは、新グッズの簡単コメントなど)
早くこの骸のような身体に、大地のパワーを入れないと。
ということで、賞味期限切れの食料消費と、ポチッ新グッズのテストも兼ねて、先々週裏庭でゴロンとしてきました。

山は、久々の者だからといって、容赦はしてくれない。
予想外の寒さに凍える一夜となる。
眠る前に、焼酎お湯割り。少量ですぐにほろ酔い、時間がドロンと流れる。
これは、冬に入れない私へのプレゼントなのか。凍てつく空気が心地よい。
ちびりちびりと酒を舐めていると、愉快な仲間達の事を思い出す。
△△会社の〇〇さんではなく、〇〇ちゃんのお父さんでもない。本来の〇〇さん達だ。
ニヤニヤしたヲヤジ達が、ヨッパでバカッ話に花を咲かせている。 そんな光景しか思い出せない。
つまりは、そういうことか。
「コッチ側」と「アッチ側」
山に入ってからも、「コッチ側」と「アッチ側」があるんだな。
独り、凍てつく音のしない夜を愉しむ。
さて、今シーズンも愉しめそうだ。
(おまけは、新グッズの簡単コメントなど)
冬眠中にポチリまくった中から、一部(笑)のグッズの投入コメント。
■幕営関係

前回、シルシェルターではスペースが足りず、先輩は寒風の中での忘年会となってしまった。
いくらソロ派と言っても、複数人で宴会できる幕が必要であろう と購入したのが、
Sierra Designs Origami 2 UL
購入の最大理由は、安かったから。(笑)
しかし、でかい! 行き倒れではスペース上、使用する気になれず。あくまで宴会目的用。
ちなみに、この幕と併せるつもりはないけど、テストの意味で併用使用したのは、
Black Diamond Spotlight Bivy
新素材、NanoShieldを使ったビビィ。 EPICとどう違うのかよくわからん。感触は、やはり柔肌タイプ。
結露は、顔面(口)付近がうっすらと濡れた程度。悪くはない。
で、こんなに雪が残っているとは想像していなくてですね、シュラフを持ってきてなかったのですよ。
3枚のシーツの具合を見て、適当に組み合わせよう などと考えていたのですが、もちろん全枚使用に(^^;
室温は、常時+3℃をキープしていたので、シュラフが無くてもなんとか耐えられる装備だったのですが、
MPI オールウェザーブランケット + Z-Lite Sleeping Pad
では、下からの冷気を遮断できず! 寒いじゃんくて、冷たい です。
接地面積を少なくしようと、体を真横にして、やっとウトウト。
但し、夜中2時半に寒くて目を覚ます。 とても寝られそうにもないので、暖かい紅茶をいれ、ひとまず体を温める。
その後、カッパや脱いだ衣類を下に引いて寝床の改良。また、プラティパスにお湯をいれ、それを湯たんぽがわりに股間に挟んだり、抱いたりしながら、またウトウト。
夜明けが待ち遠しい一夜となりました。

▲UCO Mini Candle Lantern
キャンドルの灯が好きなのですが、使うのは1晩で2~3時間。
ということで、タブ型キャンドルを使用したランタンを投入。
が、今まで使用していた物の折りたたんだ高さぐらいで、逆に太さはコチラの方が太いんですよ。
幕の中で使用する前提なら、ランタン使わずに、ダブ型キャンドルだけでいいかも(^^;
■火器関係

▲Optimus Crux Weekend HE Cook System
ジェットボイルとかと同様に、効率良く火力が伝わるパン。
最近アルコールストーブを使っていたからか、「えっ、ウソ、もう湧いたの?」というくらい、お湯沸しが超早く感じました。
ちなみに、フタ兼用のパンの取っ手を開いてから乗せると、取っ手の一部が干渉してしっかり閉まりません。なんだこれ。
で、ストーブは、Optimus Crux Stove

折りたたむと、ガス缶の底に収容できるギミック感満載のストーブ。
ええ、山ヤでない私でも、この手の機構を持つ火器は信頼できないとは思っています。ですが、パンとセットで性能アップできそうなので、セットで購入しました。
が、中火でもそのうち火が消えそうになり、とろ火はおろか、全開かOFFかでしか使用できず。
寒さに弱いのか、個体がはずれだったのかわからないが、全体的に使いづらい一品。
もう、Optimusの製品は買わないと思う。
■食事関係

▲賞味期限切れ棒ラーメン(スライス餅入り)
毎度の餅入りラーメン。但し、今回の棒ラーメンは、開封された状態で賞味期限切れのヤツ(笑)
確かに、粉っぽいし、説明不能な変な味がして不味かった。
開封後は早く食べちゃいましょうね(^^;

最近よく使ってる、Fozzil ThinkFLAT Bowl。
今回は、パチンとロックするところが寒さのため硬くなり、すぐにはずれてしまうため、暫く胸の中に入れて暖めてから使用しました。
使わないと、わからない点ってありますねぇ。

▲アルファ米に、FDのチキンカレー

この「瞬間美食 香るチキンカレー」はウマイです!
ルーがサラサラタイプなので、アルファ米との相性もバッチグー。
嵩張るのが難点ですが、10秒で出来る手軽さと、FDの軽さでこのうまさ。
315YENとお高めですが、ぜひお試しあれ!
以上、寒さで震えてるはずが、テストで嬉しそうならんどでした。
■幕営関係

前回、シルシェルターではスペースが足りず、先輩は寒風の中での忘年会となってしまった。
いくらソロ派と言っても、複数人で宴会できる幕が必要であろう と購入したのが、
Sierra Designs Origami 2 UL
購入の最大理由は、安かったから。(笑)
しかし、でかい! 行き倒れではスペース上、使用する気になれず。あくまで宴会目的用。
ちなみに、この幕と併せるつもりはないけど、テストの意味で併用使用したのは、
Black Diamond Spotlight Bivy
新素材、NanoShieldを使ったビビィ。 EPICとどう違うのかよくわからん。感触は、やはり柔肌タイプ。
結露は、顔面(口)付近がうっすらと濡れた程度。悪くはない。
で、こんなに雪が残っているとは想像していなくてですね、シュラフを持ってきてなかったのですよ。
3枚のシーツの具合を見て、適当に組み合わせよう などと考えていたのですが、もちろん全枚使用に(^^;
室温は、常時+3℃をキープしていたので、シュラフが無くてもなんとか耐えられる装備だったのですが、
MPI オールウェザーブランケット + Z-Lite Sleeping Pad
では、下からの冷気を遮断できず! 寒いじゃんくて、冷たい です。
接地面積を少なくしようと、体を真横にして、やっとウトウト。
但し、夜中2時半に寒くて目を覚ます。 とても寝られそうにもないので、暖かい紅茶をいれ、ひとまず体を温める。
その後、カッパや脱いだ衣類を下に引いて寝床の改良。また、プラティパスにお湯をいれ、それを湯たんぽがわりに股間に挟んだり、抱いたりしながら、またウトウト。
夜明けが待ち遠しい一夜となりました。

▲UCO Mini Candle Lantern
キャンドルの灯が好きなのですが、使うのは1晩で2~3時間。
ということで、タブ型キャンドルを使用したランタンを投入。
が、今まで使用していた物の折りたたんだ高さぐらいで、逆に太さはコチラの方が太いんですよ。
幕の中で使用する前提なら、ランタン使わずに、ダブ型キャンドルだけでいいかも(^^;
■火器関係

▲Optimus Crux Weekend HE Cook System
ジェットボイルとかと同様に、効率良く火力が伝わるパン。
最近アルコールストーブを使っていたからか、「えっ、ウソ、もう湧いたの?」というくらい、お湯沸しが超早く感じました。
ちなみに、フタ兼用のパンの取っ手を開いてから乗せると、取っ手の一部が干渉してしっかり閉まりません。なんだこれ。
で、ストーブは、Optimus Crux Stove

折りたたむと、ガス缶の底に収容できるギミック感満載のストーブ。
ええ、山ヤでない私でも、この手の機構を持つ火器は信頼できないとは思っています。ですが、パンとセットで性能アップできそうなので、セットで購入しました。
が、中火でもそのうち火が消えそうになり、とろ火はおろか、全開かOFFかでしか使用できず。
寒さに弱いのか、個体がはずれだったのかわからないが、全体的に使いづらい一品。
もう、Optimusの製品は買わないと思う。
■食事関係

▲賞味期限切れ棒ラーメン(スライス餅入り)
毎度の餅入りラーメン。但し、今回の棒ラーメンは、開封された状態で賞味期限切れのヤツ(笑)
確かに、粉っぽいし、説明不能な変な味がして不味かった。
開封後は早く食べちゃいましょうね(^^;

最近よく使ってる、Fozzil ThinkFLAT Bowl。
今回は、パチンとロックするところが寒さのため硬くなり、すぐにはずれてしまうため、暫く胸の中に入れて暖めてから使用しました。
使わないと、わからない点ってありますねぇ。

▲アルファ米に、FDのチキンカレー

この「瞬間美食 香るチキンカレー」はウマイです!
ルーがサラサラタイプなので、アルファ米との相性もバッチグー。
嵩張るのが難点ですが、10秒で出来る手軽さと、FDの軽さでこのうまさ。
315YENとお高めですが、ぜひお試しあれ!
以上、寒さで震えてるはずが、テストで嬉しそうならんどでした。
Posted by らんど at 22:07│Comments(5)
│山歩き(泊まり)
この記事へのコメント
あぁ...Crux、火力のグラデーションはありませんでしたか。
OnかOffかの生き方をなさるようなタイプではないと、
いえ組合長さんのことですけど、そんな風に存じ上げてますから、
どうしても間の火力が欲しくなるものですね。
峠と稜線で光信号というも寂しいものです。
ぜひに酌み交わせれば、こころに沁みるような一夜になることでしょう。
え? ええ。興奮して眠れません。何度も布団を、出たり入ったり。
OnかOffかの生き方をなさるようなタイプではないと、
いえ組合長さんのことですけど、そんな風に存じ上げてますから、
どうしても間の火力が欲しくなるものですね。
峠と稜線で光信号というも寂しいものです。
ぜひに酌み交わせれば、こころに沁みるような一夜になることでしょう。
え? ええ。興奮して眠れません。何度も布団を、出たり入ったり。
Posted by いまるぷ at 2010年04月30日 02:49
いまさん、こんばんは~
Cruxはですね、ガスの出始めポイントもかなり回す必要があり、初めはビックリ。私と同じで「ガスがでねぇ、役立たずか?」って思いました(^^;
先輩も行ける確率が高まっているそうですので、私が万が一断念しても、タスキは持っていってもらいます。
その際は、傍らに置いて呑んでくださいまし(笑)
いよいよですね~、興奮して眠くてたまりません。いくら寝ても眠いんです。
もう布団に入っていいですか?
Cruxはですね、ガスの出始めポイントもかなり回す必要があり、初めはビックリ。私と同じで「ガスがでねぇ、役立たずか?」って思いました(^^;
先輩も行ける確率が高まっているそうですので、私が万が一断念しても、タスキは持っていってもらいます。
その際は、傍らに置いて呑んでくださいまし(笑)
いよいよですね~、興奮して眠くてたまりません。いくら寝ても眠いんです。
もう布団に入っていいですか?
Posted by らんど
at 2010年04月30日 20:14

おぉ、オイラのために宴会テントを用意して頂きすいません。
これなら多少の風が吹いてもガスを焚けば暖かく呑んだくれますよ。
これでないとダメですからね。絶対に!
オプティマスについては人柱になって頂きありがとうございます。ヽ(゜∀゜)ノ ヤホー
蓋が閉まらない理由がわかりましたよ。
もうみんな捨てちゃいましょうか。
ええ、拾いに行きますとも。
まだなにも準備していませんけど、どうにかなるでしょう。
これなら多少の風が吹いてもガスを焚けば暖かく呑んだくれますよ。
これでないとダメですからね。絶対に!
オプティマスについては人柱になって頂きありがとうございます。ヽ(゜∀゜)ノ ヤホー
蓋が閉まらない理由がわかりましたよ。
もうみんな捨てちゃいましょうか。
ええ、拾いに行きますとも。
まだなにも準備していませんけど、どうにかなるでしょう。
Posted by 茶柱 at 2010年05月01日 14:47
大丈夫ですよ、ゆっくり歩き続ければ・・・辿り着けますよ!
と、自分に言い聞かせております・・・博士のお顔是非、拝見したいので
歩き続けて下さいませ、目的地まで。
と、自分に言い聞かせております・・・博士のお顔是非、拝見したいので
歩き続けて下さいませ、目的地まで。
Posted by チャイ at 2010年05月01日 18:56
茶柱さん、こんばんは~、VLの初投入ですかね^^
今回、体力に不安のある私は、極端に装備を削らせて頂きます。
残念ながら、Origamiはおろか、幕は持っていきません。
で、寒そうなので、チャコちゃんかエリーちゃんを貸してください、股間用に。
私も用意を全くしてないのですよ・・・・明日も用事があるし、、、とりあえず、着の身着のままで馳せ参じます。
----------
チャイさん、こんばんは~
お優しいお言葉、ありがとうございます。
そうですよね! 来年ぐらいまで待って頂ければ、辿り付けると思いますので、必ず待っていてください(笑)
↑にも書きましたが、ちょっと今回は最小装備で向かいます。
お湯も満足に沸かせないかもしれませんので、火を貸して頂けると幸いです。
ええ、囲炉裏テーブルの火で構いません^^
今回、体力に不安のある私は、極端に装備を削らせて頂きます。
残念ながら、Origamiはおろか、幕は持っていきません。
で、寒そうなので、チャコちゃんかエリーちゃんを貸してください、股間用に。
私も用意を全くしてないのですよ・・・・明日も用事があるし、、、とりあえず、着の身着のままで馳せ参じます。
----------
チャイさん、こんばんは~
お優しいお言葉、ありがとうございます。
そうですよね! 来年ぐらいまで待って頂ければ、辿り付けると思いますので、必ず待っていてください(笑)
↑にも書きましたが、ちょっと今回は最小装備で向かいます。
お湯も満足に沸かせないかもしれませんので、火を貸して頂けると幸いです。
ええ、囲炉裏テーブルの火で構いません^^
Posted by らんど
at 2010年05月01日 21:10

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。